【2023年版完全攻略】ふるさと納税ワンストップ特例制度とは何?使用方法やメリットを解説‼︎

生活の知恵

近年、若者が多く利用しているふるさと納税ですが、唯一の心配事といえば確定申告ですよね?

事務手続きや確定申告さえ簡単なら利用したい‥

と考えている人も多いと思います。

もし、確定申告なしで利用できるとすると嬉しいですよね?

今回、紹介する『ワンストップ特例制度』は自宅に届いた書類に5分程度、書き込むだけで確定申告が不要になります‼︎

引用:さとふる公式サイト

また、今キャンペーンがあっているマイナビふるさと納税やふるさと納税最大手のさとふる、楽手市場でもワンストップ特例は簡単に申請が可能です。

スポンサーリンク

ワンストップ特例制度とは

簡潔に説明すると、『確定申告を行わなくてもふるさと納税の寄付金控除を受けられる仕組み』です。

申請条件

  1. 確定申告や住民税申告をする必要のない給与所得者
  2. 年間寄付先が5自治体以内の人
  3. 申し込みのたびに自治体に申請書を郵送

引用:さとふる公式サイト

準備するもの

封筒+切手
申請書(ほとんどの場合は納税サイトより送られてきます)
身分証明書(3つのパターンがあります)
  • A マイナンバーカード両面
  • B 通知書か住民票 + パスポートか運転免許証
  • C 通知書か住民票 + 保険証、年金手帳、提出自治体が認める公的書類のうち2点
f:id:haruki8282:20200922162420p:plain

引用:さとふる公式サイト

鈴木さん

マイナンバーカードがあれば非常に簡単に申請ができるね‼︎

ワンストップ特例申請書は、各自治体から郵送されるケースも多いですが、自治体や総務省のホームページでも入手できます。

書類の記入例

 

記入項目

  1. 提出日(記入した日)
  2. ふるさと納税した自治体の村長・市長・ 町長・県知事など
  3. 氏名
  4. マイナンバー
  5. 住民税を支払っている住所票のある住所
  6. 連絡先
  7. 性別、生年月日
  8. 支払日、金額
  9. 確定申告しないことへのチェック
  10. 寄付自治体が5つ以内であることにチェック
  11. 郵送する

記入例を見る

※申請期限は、ふるさと納税を行った翌年の1月10日(必着)です。

いつから控除されるの?

ふるさと納税を行った翌年の6月から納付予定の住民税から控除されます。 会社員の方などであれば、6月に勤め先に届く本年度の通知書(住民税決定通知書)で寄付金の税額控除額が確認できる場合があります。

f:id:haruki8282:20200922162326p:plain
引用:ふるさと納税サイト さとふる より

控除額はいくら?

ふるさと納税で「寄付金控除」が最大限に適用される寄付金の控除上限額は、年収や家族構成、お住いの地域などによって様々になります。

そのため最大限の控除をするためには自らの限度額を把握しなくてはいけません。

シュミレーターで計算する(さとふる)

スポンサーリンク

まとめ

 

内容条件を満たして、そしてマイナンバーカードなどがあれば簡単に申請ができます‼︎

また、納税サイトは還元率が高いマイナビふるさと納税や最大手で安心のさとふるなどをおすすめします。

また、楽天市場をよく利用したり、楽天カードをメインカードとして利用している方には楽天市場でのふるさと納税もおすすめです。

どれも非常に簡単に申請が可能となっています‼︎



 Blog TOP

コメント

タイトルとURLをコピーしました