近年注目を浴びている仮想通貨ですが、株式と同様に仮想通貨を貸し出して利益を得るサービスも存在します。
Coincheckは、マネックス証券で有名なマネックスグループに属している暗号資産取引所で、最大年率5%の「貸仮想通貨」サービスを提供しています。
今回はその『貸仮想通貨サービス』について解説していきます。
貸仮想通貨サービスの仕組み
貸仮想通貨サービスとは「レンディング」ともいい、仮想通貨の保有者が保有している暗号資産(仮想通貨)を取引所に貸し出し、期間と貸付数量に応じた利息分を暗号資産で得られるサービスです。
Coincheckでは、契約期間満了後に預けた仮想通貨と同量・同等の仮想通貨が返却されると同時に、利用料(利息)を仮想通貨で受取れるというサービス内容となっています。
主に多くの資産を長期運用する人にオススメの投資方法になっています。
メリット
仮想通貨にしても、株式投資にしても、短期運用のトレーディングでキャピタルゲイン(売買益)を発生させることは難しく、リスクを伴います。
そのようなリスクを軽減する主なメリットが3つあります。
- 金利が発生する
- 不正や持ち逃げが少ない
- 銀行より利率が良い
金利が発生する
長期運用が大前提となりますが、将来的な値上がりを期待しながら、インカムゲイン(配当益)を受け取ることが可能なのが貸仮想通貨の最大の特徴となっています。
Coincheckでは、貸出期間は14日間・30日間・90日間・365日間から選択することができ、最大年率5%となっています。
しばらく売却する予定がない仮想通貨を貸仮想通貨サービスを利用してCoincheckに貸し出すことで、株式投資で言う配当益のような収入を得ることができます。
不正や持ち出しが少ない
通常の金銭の貸し借りでは資産の持ち逃げや不正が心配ですが、このサービスは取引所が間に入っているため貸し手、借り手双方が安心して利用できます。
銀行より利率が良い
このサービスの貸仮想通貨は、最大利率が5%で、金額に応じて1~5%に変動します。
一般的な銀行の普通預金の年率が0.01%〜0.2%であることを踏まえると、貸仮想通貨のサービスは非常に有効なものといえるでしょう。
貸仮想通貨サービスはCoincheck以外の取引所でも展開されているサービスですが、基本的に貸出期間が長いほど高い年率を得られる仕組みがほとんどです。
デメリット
どんなサービスにも弱点はあり、主に2つの弱点を解説します。
- 為替変動のリスク
- 期間内の売却ができない
為替変動リスク
仮想通貨も株式投資同様に価格が常に変動しているため、貸手は仮想通貨の価格変動リスクを負うことになります。
期間内の売却ができない
次に大きな弱点は、契約期間内の売却ができないことで「高騰して利確したいと思ったり、反対に暴落して損切りしたくなった場合も資産を動かせない」ことです。
これは最大の弱点とも言えます。そのため長期運用を行う場合のみこのサービスを利用しましょう。
まとめ
このコインチェックの貸仮想通貨サービスは一年の運用で年率が5%と非常に魅力的です。
また、Coincheckはサービス対象となる暗号資産の種類が多いため、アルトコインの保有者にとってもおすすめです。
貸出期間も5パターン用意されており、数か月単位で選択できるため利用しやすくなっています。
コメント